MAXIMIZER® for 新人
新入社員向け意識変革プログラム
~社会人として相応しいマインドの獲得・醸成を支援する~
社会人として相応しい意識を獲得・醸成すること
(他の)新人導入教育への取り組み意識を高め、学習効果を最大化すること
コミュニケーション・スキルの重要性を理解するとともに業務上最低限のレベルで実践できるようになること
同期間の相補・相助関係を構築することで離職率を低減すること
新入社員
(新入社員のOJT教育を担当される方)← 新入社員と同時に受講することで相乗効果が生まれます
6名~28名/クラス
受講者さまの主体性・自発性を体験型・対話型プログラムです。講義は殆どありません。
特別なツール・場所を必要としません。 快適で静かなスペース(約2.3㎡/1人)とテーブル&椅子さえあれば実施可能です。
本プログラムを構成する手法やノウハウおよびその背景とな理論は全て最新の科学的根拠に基づいています。
「早期離職者が大幅に低減した」という声を数多くいただいております。
Q:対象者が40名以上いるんですが…?
A:通常、29名以上の場合は2クラスに分けて実施させていただいております。 が、どうしても1クラスで実施したい場合もトレーナーを増員することで対応することは可能です。
Q:導入研修「中」または「後」に実施することは可能ですか?
A:導入前研修として設計しておりますので導入研修が始まる「前」に実施することが望ましいですが、研修期間中~後に実施する際はその状況に最適化いたしますので特に支障ありません。 お気軽にご相談ください。
Q:その時期に2日確保するのはとても難しいです… 半日~1日でお願いできませんか…?
A:全ての新入社員の方が「社会人として相応しいマインドと最低限のスキル」を獲得するには最低10時間の実習が必要だと経験上判明しております。 が、目的や内容を絞り込むことで時短にも対応可能です。また他の研修と並行して例えば「2時間/1日☓5日間」といった形式での実施も可能です。 ご相談ください。
Q:マナー訓練は含まれていますか?
A:「最低限必要なコミュニケーション・スキル」として挨拶や受け答えに関するマナー・エチケット指導および訓練を含んでおります。 が、例えば電話の応答、名刺交換の仕方など一般的なマナー研修で扱う内容は含んでおりません。 ご相談いただければオプション(別日程)をご用意いたします。
Q:最近の若者は生ぬるい! ぜひ厳しく躾けてくれ!
A:厳しく応対することが効果的だとトレーナーが判断した場合はそのように応対することもありますが、プログラムの性質上「心理的安全性」は絶対条件となりますので確たる根拠なく厳しく応対することはできかねます。 なお「心理的安全性」に関してはこちら(外部リンク)が参考になるかと思います。
MAXIMIZER®(マキシマイザ®)は弊社代表である上﨑克彦が、自身の学びと実践経験を通じて体系化したトレーニング・プログラムです。 弊社設立後3年目に誕生・商標登録されて以降、新たな学びや(自身の子育てを含めた)現場での実践経験を通じて都度再構築されており、現在では「社会・組織の中で個として貢献しつつも自分らしくある」ための「リーダーシップ・スキル獲得と醸成」を主題に「対話を通じての相互理解と相互学習から生まれる着想・気づき・成長の場」という形式で運営されています。